トランプ政権スタート
トランプ政権がスタートしました。アメリカでも正しいか正しくないかは抜きにして、テキパキと革新するという点では支持者でもアンチでも皆すごいと評価しているという声があります。不法移民の強制送還ですが、アメリカはなんだかんだいって不法移民に頼っている側面が強く、安くたくさんの労働力を必要とするような業界では大きく影響しそうです。確かに犯罪とかも多いようですが、それ以上に貢献が大きいようです。例えば飲食店。リーズナブルなお店ではメキシコ人が調理していることが多いようです。この人たちがいなくなったら料金が高くなったり、人手不足になると思われます。トランプ大統領が経営するTrump Tower Bar and Grillのようなレストランなら影響ないのかもしれませんが、庶民には影響が出そうです。それでも、イスラエル・ガザを停戦にさせたのはかなり評価されてると思います。関税問題はこれから中国がWTOに訴えるようです。コロンビアとメキシコ場合は交渉に利用して成果は出ています。日本へはどんな条件を提示されるのでしょうか。防衛費の増額の要求も心配ですが、現在はだいたい2,110億円です。男女共同参画は3,191億円、こども家庭庁は5.3兆円。これらを削って増額してもいいんじゃないかって思ってしまいますね。日本もトランプ政権を見習って政府効率化省を作っていただきたいです。官僚が反対しまくることが予想されるので、そこを抑えて強行できるトランプ大統領のような強いリーダーが必要ですね。良い悪いは別にしても、トランプ大統領の実行力はすごいです。だけど、脅されて日本が窮地に陥る可能性を感じます。
おはようございます
お正月休みも明け、今たくさんのお兄様が出勤中でしょうか
引き続きよろしくお願いいたします
世間を騒がさている日本製鉄のUSスチール買収。
以前鉄鋼業界は安心安泰な就職先というイメージがありましたが、今はどうなのでしょうか。
新日鐵が最強と思っていましたが、インド人ラクシュミー・ミッタル氏のミッタル・スチールが台頭して来ました。M&Aでとにかく巨大化し、一時期は技術がほしいからと新日鐵を買収するという騒ぎまで起こりました。
その時はトヨタが子会社にして助けるという話までありました。
ミッタルさんは非常に頭が良いらしくゴールドマン・サックスやエアバスの社外取締役まで務められています。ご令嬢の結婚式は75億円かけてヴェルサイユ宮殿で行われたとか。やはりこういうやり方はどこかで崩れていきそうですね。世界の鉄鋼会社で1位でしたが、現在時価総額4位でした。
ミッタル・スチール以外でも、中国の会社が生産量かなにかで10位以内にたくさんランクインしていましたが、今は息してる?状態のようです。買い手もないまま何も考えないでとにかくたくさん生産してるだけ、という意見がありましたが、その通りだったのでしょうか。
現在の時価総額1位は韓国のポスコです。
日本製鉄は2位ですが、安定しているなと思います。
住友金属と合併し、新日鐵住金という名前の時代もありましたが、予想通り住金の名前はなくなりました。
日本製鉄が安泰なのは嬉しいのですが、USスチールの従業員が心配になります。