時代と共に・・・
いやはや驚いた( ̄▽ ̄;)喫茶店でコーヒーを楽しんでいると若い・・・多分二十代前半位の男性が隣のテーブルに座った。店員さんが「ご注文は?」と聞くと男性は「ソーダ水をお願いします」と答える。暫くするとソーダ水が運ばれて来た。すると男性は「あの〜、これソーダ水ですか」(O_O)と店員さんに質問する。店員さんは「はい、当店ではメロンソーダをソーダ水と言っているのですが・・・」(´・_・`)と答えていた。どうやらこの男性はソーダ水の事を普通の炭酸水と思っていたようだ(´・ω・`)男性はにこやかに受け入れソーダ水を飲んでいた。そうか・・・昭和の時代はソーダ水と言えば普通にメロンソーダが出て来たが今の時代は炭酸水と思われているのか。確かにソーダ水は炭酸水の事だわ。などと納得した山本だが・・・そういえば、会社時代に後輩の男の子がコンビニに行く時部長が「ちり紙買ってきてくれ」と頼まれて、ちり紙が解らなかったという事があったなぁ・・・などと思い出した。昭和の女性は昔松任谷由実の歌詞の影響で山手のドルフィンでソーダ水を楽しみたいという人が多かった。だがドルフィンにはソーダ水はメニューに無かったのだが・・・何となくソーダ水と言う言葉にふとノスタルジーを感じた。ついでに山本も古い人間と化していると改めて自覚する(T ^ T)話しは変わるが昨日の競馬は地味に勝ちました。競馬も明日のシンザン記念で暫くは春までお休みかな(^ω^)
友人と鉄板焼屋さんでハンバーグを
頂いてきた(o^^o)
ランチ限定のハンバーグ🎵
目の前で焼いてくれるのは
とても楽しいね(๑>◡<๑)
何よりもテンションが上がります。
アラカルトでホタテのレモンバター焼きも
注文した。
お腹空いていたので
アッと言う間にお皿が空になる。
当然、前菜にサラダ🥗が来るのだが
生野菜が好きではない山本は
目の前に出されたサラダを見て
能面になっていたらしい・・・
友達から
「毎度の事だが食べなさいよ❗️」
と言われ、
渋々食べた(。-_-。)
ハンバーグが置かれた時
満面の笑顔になったのは言うまでも無い。
締めにガーリックライスも
しっかりと頂いた。
おこげも焼いてくれる・:*+.\(( °ω° ))/.:+
何て素敵なおもてなし💓
大満足のランチでした♪♪
話しが変わりますが
先日のシンザン記念は軸馬が4着で
取れませんでしたが
その前のレースで鉄板レースがあったので
そのレースで取る事が出来ました。
競馬の収支に余裕があったし
春のG1シーズンまでお休みなので
大きく買って春の軍資金の調達成功です。
さてさて今年はどんな子供達が
デビューするのかな(*^▽^*)
とても楽しみです♪